このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 アニメ・ドラマ

『薬屋のひとりごと』小説10巻を完全解説「ネタバレ注意」飛頭蛮の正体と西都の謎を徹底考察!

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!
アニメ・マンガ・小説が大好きな主婦ブロガーです。
今回は、シリーズ累計1,200万部を突破した大人気ライトノベル『薬屋のひとりごと』の第10巻について、ネタバレありで徹底的に語り尽くしたいと思います。

10巻では、主人公・猫猫(マオマオ)西都での新たな生活を始め、多くの謎や事件に巻き込まれていきます。
彼女の活躍や成長、そして壬氏(ジンシ)との関係性の変化など、見どころ満載の内容となっています。

それでは、早速10巻の世界に一緒に飛び込んでみましょう!

スポンサーリンク


>> 70%OFF「238円で10巻」を購入!!

eBookjapan 公式


スポンサーリンク

10巻の核心に迫る!あらすじを徹底整理【ネタバレあり】

序盤:西都への旅立ちと飛頭蛮の噂

10巻は、猫猫が後宮を離れ、壬氏とともに西都へ向かうところから始まります。
新しい地での生活、文化、権力関係に翻弄されつつも、猫猫は薬屋としての責務を果たしていきます。

そして、この地でまず猫猫が出会うのが、“飛頭蛮(ひとうばん)”という妖怪の噂。
「夜な夜な首だけが飛ぶ」と恐れられているこの怪異に対し、猫猫は一歩も怯むことなく調査を開始。

猫猫のこの「怖がらない」性格、主婦的にめっちゃ頼もしい(笑)

中盤:蝗害の予兆と農村視察

猫猫は、羅漢の兄・羅半兄(らはんけい)とともに農村へと視察に向かいます。
そこで彼女は、かつてこの地に甚大な被害をもたらした大蝗害の話を、年老いた住民から聞き出します。

現在の畑の様子や天候から、再び蝗害が起こる可能性が高いと判断した猫猫。
この段階で予防策を立てようとするあたりが、さすが猫猫です。

終盤:戌の一族と風読みの謎

10巻の終盤では、西都を統治していた戌(いぬ)の一族がなぜ滅んだのか、という歴史的な謎に触れられます。
この一族が“風読み”と呼ばれる天候を読む特殊な能力を持っていたことが明かされ、猫猫の興味はさらに深まっていきます。

この辺りから物語は、「医学・毒」から「土地と記憶」へとテーマがシフト。
読者としても「これは後の巻に続く大きな伏線だな」と感じさせる構成です。


スポンサーリンク

飛頭蛮と蝗害の謎|事件の裏に潜む人の意図

飛頭蛮の正体は何だったのか?

飛頭蛮という妖怪の正体、それはなんと人為的な演出による幻でした。
住民たちを怖がらせ、ある目的のために混乱を引き起こす手段として使われていたのです。

猫猫はその“首が飛ぶ仕掛け”を見抜き、冷静に対処。
犯人の心理を推察しつつ、感情ではなく論理で結論を導く姿勢は、まさに「薬屋の探偵」。

私ならパニックになるけど、猫猫はワクワクしてるのがまたスゴい…

大蝗害は再来する?猫猫の観察が導いた予兆

猫猫が農村で見た光景――土の乾燥、作物の育ち方、異常な虫の発生など。
それらをつなぎ合わせた結果、彼女は「もうすぐバッタが大発生する」と結論づけます。

そして彼女は、それが単なる生態的な予測ではなく、「かつての戌の一族が持っていた知識」だった可能性に気づきます。

観察ポイント猫猫の推察
畑の異変栄養バランスの乱れ → 虫が増殖しやすい
気候の不安定さ飛蝗(バッタ)が好む気象条件が揃っている
農民の不安過去の大蝗害の記憶が語り継がれている

医学と環境観察を融合した、猫猫ならではの推理!ここは読者としても「ほほぅ…」とうなりたくなるポイントです。


スポンサーリンク

猫猫の活躍と成長|医官としての視点と変化

薬学の知識が光る場面まとめ

猫猫の知識が輝いた場面は本巻でも多数登場。以下に代表的なものをまとめました。

シーン活躍ポイント
飛頭蛮の調査住民の症状や行動から仕掛けの正体を見抜く
農村での診察子どもの微熱と下痢を衛生環境から診断
薬草の調達西都固有の薬草の効能を現地の言葉から読み解く

これだけの活躍を見せつつも、猫猫自身はあくまで冷静。
「知っていて当然」くらいのテンションでこなすのが本当にかっこいい…!

共感力と“人を見る目”の進化

医官としてだけでなく、人の心の機微を読み取る力も猫猫は進化しています。

  • 農民の“口に出さない不安”を察して声をかける
  • 羅漢や壬氏の言葉の裏を読むようになる
  • 美蘭のような少女に「自分の過去」を重ねる描写

知識だけでは解けない問題に、感情と経験を織り交ぜて対応する姿勢が、猫猫をただの天才キャラではなく、共感できるヒロインにしているんだなと感じました。


>> 70%OFF「238円で10巻」を購入!!

eBookjapan 公式


壬氏との関係に変化?“気づき”始めた感情

壬氏の焦りと試すような言動

本巻の壬氏は、どこか不安げで落ち着かない様子が随所に見られます。
猫猫が西都でいろいろな人物と接触するたびに、内心穏やかでない気配を見せる壬氏。 その中でも特に印象的だったのが以下の場面です:

シーン壬氏の反応
猫猫が風読みの伝承に夢中になる「そういうものに興味があるのか」と不機嫌に
猫猫が他の男性と話す軽くからかうが、笑顔の裏で嫉妬をにじませる
猫猫が西都で楽しそうにしている「戻ってこないのでは」と焦る内心

読者としては、「壬氏…完全に惚れてるやん!」とニヤニヤしっぱなし。
でもそれを素直に伝えられない不器用さがまた、愛おしいポイントです。

猫猫の“無自覚な想い”が揺れ始める

一方の猫猫も、これまでのような“無関心”を装いきれなくなってきました。

  • 壬氏の存在を探す描写が増える
  • 「なぜあの人はそんな顔をするのか」と内心で考える
  • 壬氏の態度に“変な感じ”を抱く

感情に名前を付けるにはまだ時間が必要ですが、確実に距離は縮まっています。

猫猫、そろそろ気づいて! 壬氏があなたを見てる視線が甘すぎるのよ〜!

この“じれったさ”が本シリーズの醍醐味でもあり、10巻はその“恋の萌芽”がとても丁寧に描かれています。


張り巡らされた伏線と今後への影響|考察まとめ

戌の一族が意味するもの

かつて西都を統治していた戌の一族
彼らは風を読む特殊な力を持ち、蝗害を未然に防ぐ手段を代々伝承していたと考えられます。

しかし、その知識は中央にとっては「異端」かつ「脅威」であった可能性が高く、17年前の族滅は計画的だったのでは…と読むことができます。

10巻で示されたこの謎は、以下のように考察できます:

伏線考察
風を読む能力農政や軍事にも応用可能、中央が危険視
戌の一族の滅亡政治的粛清、または内通者による裏切り
風読みの書知識が密かに保管されている可能性大

これは12巻以降で本格的に掘り下げられそうな大テーマなので、読み飛ばし厳禁です!

風読みの民と猫猫の関係性は?

猫猫が風読みの知識や言い伝えに強く興味を持つ姿は、単なる知識欲以上のものを感じさせます。

  • 彼女自身にも風読みの血が入っている可能性?
  • 猫猫の鋭い観察眼は“感覚的”でもある
  • 羅漢との繋がりが今後の展開の鍵になる?

すぐには明かされないものの、猫猫の出自や家系に関わる大きな伏線である可能性が濃厚です。

まさか猫猫自身が“何か”を継いでいる存在なのかも…って思うとワクワクする!

合わせて読みたい

「薬屋のひとりごと」なろうと小説の違いとマンガの関係は

2025/3/25  

「薬屋のひとりごと」の複数出版の違いに興味はありませんか?この記事では、なぜ「薬屋のひとりごと」が「なろう」から始まり、Web版と小説版でどう変化したのかを探求します。 作品の進展、登場人物の変遷、ス ...

『薬屋のひとりごと』小説版は完結してる?最終話への旅路ネタバレあり

2024/10/3  

『薬屋のひとりごと』の物語は、最初に「小説家になろう」で公開されたことから始まりました。この「小説家になろう」上での人気を受け、書籍化され、さらには漫画化もされています。2024年10月現在で、『薬屋 ...

<続きの巻ははこちらから>

『薬屋のひとりごと』小説11巻を完全解説「ネタバレ注意」猫猫が直面する権力と恋のはざま

2025/4/6  

『薬屋のひとりごと』11巻をネタバレありで徹底解説。 西都の陰謀と猫猫×壬氏の関係の変化に注目です! >> 70%OFF「238円で11巻」を購入!! eBookjapan 公式 11巻の核心に迫る! ...


まとめ|10巻は“静かな不穏さ”と“恋の予感”が交差する一冊!

10巻は、「派手な事件」は少ないものの、静かに進行する不穏さと恋心の芽生えが見どころの一冊でした。

  • 飛頭蛮と蝗害の謎が象徴する、“見えない脅威”
  • 猫猫の冷静さと、ほんのり滲む感情
  • 壬氏の焦りと優しさ、不器用な恋のかたち

全体を通して、今後の大きな展開の“助走”のような役割を果たす巻であり、伏線の宝庫とも言える内容でした。

「次巻が気になって仕方ない!」という終わり方は、さすが薬屋シリーズ…!

11巻を我慢できなくて、すぐ買ってにしまったのは私です(笑)

じっくり読みたい、考察したい、そしてキュンとしたいあなたにこそ、10巻は絶対おすすめですよ!


>> 70%OFF「238円で10巻」を購入!!

eBookjapan 公式


スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りょう管理人

管理人の「りょう」です。
40代主婦 ブログ歴:2年
このブログのテーマは 日常生活を豊かにするためのお得な情報提供!!です。
日常をちょっとだけ特別にするためのヒントをお届けします!!

-アニメ・ドラマ